Wednesday, June 14, 2006

トリアージ

冷や御飯を詰めて簡単なお弁当を作り、出勤。 研究室で昼食のあと、12 時半から卒研その1。 イェンセンの不等式、 Lp 空間、L2 空間の幾何など。 生協食堂で早めの夕食のあと、 院生の自主ゼミに参加。 8 時くらいに終了。 今、帰宅。

生協書籍部で、「デスマーチ (第二版) ソフトウェア開発プロジェクトはなぜ混乱するのか」 (E.ヨードン著/松原友夫、山浦恒央訳/日経BP社)を買う。 デスマーチの定義は、 「開発日程、予算、人員、その他の開発資源が通常の 50 ~ 100 パーセント少ないプロジェクト」らしい。 ソフトウェア会社だけのことかと思っていたら、 他の分野にも結構あるんじゃないかなあ、こういうプロジェクト… 例えば、学校法人とかにも? ちなみに別の目安としては、デスマーチとは、 「公正かつ客観的にプロジェクトのリスク分析をした場合、 失敗する確率が 50 パーセントを越えるもの」だそうだ。 デスマーチが発動する主原因は、 第一に政治、第二に政治、そして第三に政治であり、 その他には、 経営陣や営業部の天真爛漫な将来展望、 若者や企業立ち上げ時の楽観主義、 海兵隊方式の社内文化、市場国際化による競争激化、 予期せぬ公的規制、予測不能の事件と事故、などがある。